
こんにちは田中です。小学生向けオンライン英会話「ハッチリンクジュニア(Hatchlink Junior)」について詳しい口コミレビューをご紹介します。
小学生の子供へオンライン英会話を実践した経験と、そのとき様々なオンライン英会話を徹底的に探った知識から詳しくレビューを行っていきます。
- オンライン英会話「ハッチリンクジュニア」の経験者から口コミを聞きたい。
- 選ぶときの知識にオンライン英会話「ハッチリンクジュニア」の口コミ情報を知りたい。
このような場合に、私がレビューするオンライン英会話ハッチリンクジュニアの口コミは参考になると思います。
急いで「おすすめが知りたい!」場合は、こちらをどうぞ。

オンライン英会話「ハッチリンクジュニア」口コミレビュー
公式サイト
ハッチリンクジュニアのカリキュラムについて

オンライン英会話ハッチリンクジュニアのカリキュラムは8段階設定されており、学力に見合ったテキストを使ってレッスンが行われるスタイルです。
したがって小学生範囲や学年などといった概念によるカリキュラムではなく、必要な英会話力を身につけるための最適な部分がカリキュラムとして設定される方式。
ムダな教材購入などの必要がなくピンポイントな英会話レッスンとして便利なカリキュラムスタイルで、事前に英会話力をチェックしながら必要な教材など相談に乗ってくれます。
またカリキュラムに沿ったレッスン以外にも家庭教師のように、苦手部分だけをピンポイント指導してもらうことも可能。この辺りはサクッと手軽にレッスンを受けることが出来るので便利かもしれません。
一般的な英会話、英検に対するカリキュラムでレッスンできます。
ハッチリンクジュニアのテキスト(教材)について

オンライン英会話ハッチリンクジュニアのテキストは、基本的に「無料教材」が用意されています。
子供の英会話知識に沿った無料テキストを使ってレッスンが行われ、まったく初めての超初心者から英会話スクールからの移転組まで8段階レベルから無料テキストをチョイス。
もし希望すれば有料の市販テキスト「Let’s Go」「WE CAN!」「SIDE by SIDE」なども用意されているので、より深く英会話学習をという場合にはテキスト購入を考えてみるのもいいかもしれません。
また有料教材には読み方や発音などをわかりやすく学習できるPhonics(フォニックス)なども用意されており、かなり充実した英会話教材となっているのが特徴です。
参考:小学生のオンライン英会話「教材無料」でレッスンできるおすすめ4選
ハッチリンクジュニアの講師について

オンライン英会話ハッチリンクジュニアの講師陣は採用率5%をクリアした人材が集まっており、フィリピン人を中心としてたまに日本人も存在するといった構成スタイルです。
フィリピン人講師の場合はあまり日本語が通じない部分があるため日本語スキルによっては質問しづらい場合もありますが、ポイントコースを利用すれば日本人講師も予約できます。
講師へあらかじめ希望しておけばレッスン録画も可能。
また担任制ではないため講師のスケジュールによっては希望する講師を選べない場合がありますが、前回までのレッスン内容は講師間で共有されるため引継ぎの心配はありません。
参考:小学生のオンライン英会話でぜったい失敗しない「講師」の選び方
ハッチリンクジュニアの料金について
税込価格
入会金 | 無料 | ||
コース | 月謝(税込) | レッスン回数(月) | レッスン単価 |
エンジョイ | 3,278円 | 4 | 約745円 |
習い事 | 4,378円 | 8 | 約497円 |
しっかり学習 | 6,378円 | 12 | 約483円 |
上級者への道 | 8,578円 | 16 | 約487円 |
ネイティブへの道 | 10,450円 | 20 | 約475円 |
プレミアム | 13,198円 | 30 | 約399円 |
1レッスン当り「25分」です。
オンライン英会話ハッチリンクジュニアの費用に入会金は不要です。
コース名はレッスン回数の違いを表現しているもので、カリキュラムの違いではありません。
このほかに必要となる費用項目は一切ありません。

私が感じるハッチリンクジュニアの料金は「一般的で健全性が高い」ということ。意味不明な費用項目などもなくいたって安心して利用できます。
また月途中で入会した場合は「その日から」1ヶ月単位で更新するスタイルで(例:入会日4/10~5/9まで)、月途中の入会でも日割り計算にはなりません。
コース以上の回数をレッスンしたい場合には、別途購入できるポイント制度があります。さらなるレッスン回数増加や日本人講師を選びたい場合に利用するポイントです。
ハッチリンクジュニアは兄弟や家族など、アカウントを共有してコース上限まで利用できるのが特徴です。
ハッチリンクジュニアの無料体験について

オンライン英会話ハッチリンクジュニアの無料体験は「2回まで」受講できます。
まず無料の会員登録をしてから日時や講師を選び、レッスンが終わるごとに会員ページへレッスンレポートが届きます。その後は有料会員への申込みへと進んでいきます。
無料体験後は自動的に有料登録されるといった心配はなく、私たち側から有料会員手続きを行わない限りは無料会員のままなので安心です。
無料体験はこちら ハッチリンクジュニア
ハッチリンクジュニアのメリット・デメリットについて

オンライン英会話「ハッチリンクジュニア」を口コミレビューしてわかったメリット・デメリットについて正直な感想を述べます。
デメリット
- 決まったカリキュラムがないので慣れが必要。
- 日本人講師は別途ポイント購入が必要。
メリット

私が「ハッチリンクジュニア」をひと言で表現するなら「兄弟で効率よく利用でき費用も信頼できる会社」になります。
- 苦手部分だけを家庭教師のようにレッスンできる。
- 無料テキストだけでも十分な英会話学習が可能。
- 透明性の高い料金スタイルなのでとても信頼がおける。
- わけのわからない費用が一切ない。
- 講師が変わっても引継ぎが行われているので便利。
- 兄弟や家族でアカウントをシェアできる。
- 歴史のある会社なので指導ノウハウが多く安心。
参考:小学生のオンライン英会話|5つの項目から考えるピッタリな選び方
オンライン英会話「ハッチリンクジュニア」の口コミ評判

利用された家庭の口コミをはじめ、口コミサイトやSNSなどからオンライン英会話ハッチリンクジュニアの口コミ情報を集めました。
実際に利用した家庭のハッチリンクジュニアに対する口コミ評判
私の甥っ子がいる家庭
小学生向けのオンライン英会話を3つほど試してみた結果、とにかくフィリピン人講師が明るく性格も良さそうだったのでハッチリンクジュニアに決定。講師が違ってもみんな元気で楽しそうにレッスンを行ってくれるのが嬉しい。子供も初めての英会話だったけど思った以上に楽しめている様子。
東京都文京区目白台TEさん
英会話教室へ通わせていたところ自粛ということもあり、泣く泣くオンライン英会話へチェンジ。いちばん小学生にピッタリかなと思ったのがハッチリンクジュニアでしたが実際にレッスンも楽しそうで、費用などもいたって健全で選んでよかったと感じています。
京都府左京区松ヶ崎KSさん
兄弟で共有できるオンライン英会話を探した結果、気軽にシェアできそうだったのがキッカケでハッチリンクジュニアを選びました。はじめはカリキュラムという概念がないのでやや戸惑いましたが、子供の英会話レベルから最適な無料テキストを選んでくれピッタリのレッスンが出来ています。
口コミサイトで見るハッチリンクジュニアの評判
最終的に、うちの娘がお世話になっているのは ハッチリンクジュニアさんです。明るい先生が多くて、しっかり指導されている印象を受けます。
参考:Yahoo知恵袋
わが家も色々受講して最終的にハッチリンクジュニアで受講しています。ここは先生達が子供の扱いをよくしってますし先生にはずれがないです。
参考:Yahoo知恵袋
うちの娘は最終的にハッチリンクジュニアさんで落ち着いています。ここの良さは先生の質が高い、しっかり管理されている。回線も安定してるところです。
参考:Yahoo知恵袋
SNSで見るハッチリンクジュニアの口コミ評判
3月から始めた息子のオンライン英会話も50回目終了^_^ 明るく優しいフィリピン人講師のおかげだと思います。時間にするとたった1日分ですが良いきっかけです。 #ハッチリンクジュニア pic.twitter.com/D7RwpFEzGJ
— kait36 (@manabukoto2) July 14, 2015
#ハッチリンクジュニア
体験1回目終了!
ママ英語わからんからGoogle翻訳さんにお願いしました笑
良いところ悪いところ書いてくれるの嬉しいな☺️
なかなか当たりの先生だったのでは?と思う。娘がyellowとかAppleとか言ってたのにはビックリ。ドーラと一緒に大冒険にハマってた時の副産物だなー。 pic.twitter.com/UONDLFRuuA— MINA (@ponkotsu2019) February 12, 2019
ハッチリンクジュニア無料体験の為に登録してみました????
問題はいつ受講するか????— ふて@子育て (@FuteKosodate) December 7, 2020
オンライン英会話「ハッチリンクジュニア」とは?
オンライン英会話ハッチリンクジュニアとは福岡県に本社を置く会社で、小学生を中心とした子供専門のレッスンや兄弟や家族で分け合えるシェアスタイルなどが大きな特徴です。
わりとオンライン英会話としての長い実績を持つといえる会社で、英語講師・技能実習生・特定技能などで海外にも事業所をおいていることでも有名です。
ハッチリンクジュニアの運営会社
- 運営会社名:株式会社ブレンディングジャパン
- 設立:2010年3月
- 所在地:〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通2-4-8福岡小学館ビル5F
- 海外事業所:フィリピン ネグロス島 バコロド市
オンライン英会話「ハッチリンクジュニア」がおすすめの家庭

私が口コミレビューをしてみた結果、オンライン英会話「ハッチリンクジュニア」がおすすめと感じた家庭はつぎの通りです。
- 苦手部分だけをサクッとレッスンさせたい。
- 兄弟そろってオンライン英会話を考えている。
- 明るい講師のいるオンライン英会話を探している。
- 講師が変わってもスムーズに引継ぎして欲しい。
- 中学受験や難関校対策をしたい。
- 健全な費用スタイルで信頼のおける会社を選びたい。
- 過去に豊富な実績のある会社がいい。
- 無料テキストでレッスンを受けさせたい。
この中の1つでも当てはまれば、オンライン英会話「ハッチリンクジュニア」はおすすめです。
今抱えている問題点や悩みなどが解消につながり、思い描いている希望のオンライン英会話になるであろうと私は強く感じます。

日本人講師を選びたい場合は有料ポイントを購入する必要があるので、この点だけはやや気になる部分かもしれません。しかしそれを差し引いても決して費用も高くなく健全なスタイルで高い満足度を得られる会社です。
ここではオンライン英会話「ハッチリンクジュニア」をレビューしてきました。
小学生のオンライン英会話選びとして、候補の1つとして参考になさってみてください。
公式サイト ハッチリンクジュニア
コメント