
こんにちは田中です。今回は「小学生がネイティブ講師でレッスンできるオンライン英会話が知りたい!」という疑問に応えていきます。
ネイティブ講師存在のオンライン英会話を知るには、おもにウェブサイトで確認できます。
しかしWebサイトでネイティブ講師を確認できない場合は、実際に体験するなどチェックが必要。そこでサクッと簡単にわかるようこれまでのオンライン英会話レビュー経験から7選をピックアップしました。
ただネイティブ講師が存在するだけではなく、テキストやカリキュラム内容も優秀であることがポイント。
また料金体系なども健全な、小学生向きオンライン英会話のみを選んで最新版を紹介します。
小学生がネイティブ講師でレッスンできるオンライン英会話7選

英語を母国語(第一言語)とする国は「アメリカ、イギリス、アイルランド、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ共和国」の7ヵ国。講師国籍がこれに該当する&内容が優秀なオンライン英会話を挙げていきます。
産経オンライン英会話Plus
講師の特徴 |
ネイティブ講師をはじめ多国籍から講師から選べる |

小学生用として「キッズコース」が用意されており、ネイティブ講師を選んで英会話レッスンを行うことができます。
プランによって「もらえるコイン」が異なるという、いわゆるポイント制のような費用スタイルが特徴。
講師の国籍によって必要コイン数が変わり、フィリピン人講師と比較するとネイティブ講師のほうが高い傾向にありますがそれだけ「本物の発音」を学べるため有意義なレッスンができます。
ただ1点だけ欠点があって、選べるネイティブ講師の人数が少ないこと。
かなり狭い範囲から秋のあるネイティブ講師を選ぶ必要があるため、場合によってはネイティブ講師を選んでレッスンできないといったデメリットはあります。
このようなネイティブ講師は費用が割高&人数が少なく確実性が低いといったデメリットはありますが、大手オンライン英会話ということで安心して英会話できるのはメリットです。
✅ 4回の無料レッスンができます。
こちら:産経オンライン英会話Plus
スモールワールド
講師の特徴 |
ネイティブをはじめ多国籍の講師を選べる |

このオンライン英会話スモールワールドの大きな特徴は「日本人講師の多さ」で有名ですが、ネイティブをはじめ多国籍講師から自由に選べるのもメリットです。
英語を第一言語とする7ヵ国を合わせると、全体的にネイティブ講師の数はかなり多め。
したがってレッスンごとにネイティブ講師を探し回るといった不便さもなく、つねに英語圏の出身講師が見つかりやすいので確実性の高い講師選びができます。
また一般的なオンライン英会話と大きく異なる点が「各講師による専門講座」というシステムがあることで、ネイティブ講師の講座を選ぶことでより専門的なネイティブ発音などを学ぶことも可能。
講師は担任制ではないので日本人講師を選ぶこともできるため、とくに初めてのネイティブ講師で聞き取りづらかった‥という場合は、つぎからは日本人講師を選んでレッスンすることも出来ます。
アメリカ英語・イギリス英語を選択したい場合にも、多国籍から講師が集まっているので問題なし。
初めは専門講座という独特のスタイルに戸惑いますが、慣れてしまえば専門的でピッタリの英会話レッスンを行うことができるため効果的な英会話学習ができます。
※詳しいレビュー:オンライン英会話「スモールワールド」口コミレビュー
Global Step Academy
講師の特徴 |
ネイティブをはじめ多国籍の講師を選べる |

ネイティブ講師の割合としては極めて高いのが特徴で、一般的な学校で習う英会話以外にプログラミング英語などもレッスンできます。
このオンライン英会話のキャッチフレーズが「英会話を超える」という言葉ですが、本当にその通り。
フレンドリーで家族のようなネイティブ講師陣という意味合いもありますが、プログラミングをはじめフォニックス、実験用語なども学べるため専門的でハイレベルな英会話レッスンも得意としています。
もはや英会話レッスンというよりも「国際的なグローバル人材育成の場」というレッスン内容で、オンラインレッスン以外にもリアルキャンプなども行っているオンライン英会話です。
またネイティブ講師によるハイレベルなレッスンにより、将来的な進学先もサポート。
英会話初心者の小学生にはややレベルが高いかもしれませんが、中級者以上であれば英会話を通じ長期的な視点で継続できるため極めて有意義な英会話学習を実践できます。
eigox(エイゴックス)
講師の特徴 |
ネイティブ、日本人、フィリピン人から講師を選べる |

いたって健全運営のオンライン英会話でポイント制なのが特徴。レッスンごとにネイティブ、日本人、フィリピン人講師から選んで受講できます。
とくに特徴的なのがネイティブ講師でもあまり費用が高くない点で、日本人講師と同じ料金、フィリピン人講師の約1.8倍の料金でレッスン可能。また使用するのは無料テキストなので、テキスト代も不要でお得に利用できるオンライン英会話です。
小学生コースなどの設定はなく、すべて「100パワートピックス」という無料テキストによるレッスン。したがって小学校で習う英会話というよりも、広く全般的に段階で進んでいくカリキュラムとなっています。
無料テキストのカリキュラムは「初級コース」「初級・中級コース」「中級コース」の3種類。
いずれのコースも100レッスンで構成され、一般的に使う日常英会話を初歩からしっかりと学べるテキスト内容です。すべてネイティブ講師をはじめ日本人やフィリピン人から選んでレッスンできます。
教科書準拠などではなく「一般会話」を中心としたカリキュラムなので、学校の勉強というよりも実践向きの要素が強めの内容。英検2次面接対策などにはとくに効果的なカリキュラムになります。
実践を通してスピーディに英会話を身につけさせたい、という場合にはかなりおすすめです。
NativeCamp(ネイティブキャンプ)
講師の特徴 |
ネイティブをはじめ多国籍から講師を選べる |

かなり広いエリア(国籍)から講師が集まっているのが特徴で、ネイティブ講師を選びやすいオンライン英会話。アメリカ英語・イギリス英語なども講師選びによって自由にレッスンできます。
テレビ番組でも多くの芸能人がレッスン体験をしているオンライン英会話で、講師との話しやすさにおいては業界でもトップクラスの人気。明るく楽しいネイティブをはじめとする講師陣でレッスンできます。
実際に講師一覧で検索してみると、ネイティブ講師の割合がかなり高いため極めて選びやすい。講師ごとに「子供対応可」と表示されているため、小学生向きの講師を見つけやすいといったメリットがあります。
とくに便利なのが「教材・コース診断」という機能で、英会話レベルから最適なコースや教材をサクッと調べることが可能。表示されるコースや教材を選ぶことで時間節約につながるのが特徴です。
ただ有料教材を購入してレッスンを行うスタイルのため、総合的に費用面ではやや高めの印象。
プランによって「レッスン回数無制限」を利用できるため、25分レッスンを5分ずつといったように小分けにして何度でもレッスンできるのは極めて便利な仕組みです。
DMM英会話
講師の特徴 |
ネイティブをはじめ多国籍の講師から選べる |

プラスネイティブプランを選ぶことで、ネイティブ講師をはじめ世界100ヵ国以上の講師から選ぶことができます。
このDMMオンライン英会話の大きな特徴といえるのが「レッスンノート」で、レッスン終了後に表示される復習機能がかなりのお役立ちシステム。講師からのメッセージをはじめ、レッスン内で使ったセンテンスや単語を自動的に表示してくれるため記憶が薄れないうちに復習できます。
またレッスンノートに表示された内容はすべてアーカイブに残るため、何度でも繰り返し復習することも可能。いたって地味ですが小学生にとって思った以上の学習効果が期待できるシステムになります。
基本的に無料テキストでレッスンを行うスタイルのため費用面においても割安で、プラスネイティブプランを選んでおけばネイティブ講師探しに翻弄されることなく安心して受講できます。
またスピーキングテストなども用意されており、さらに「iKnow!」という無料の英語学習アプリもあり。
ネイティブ講師でレッスンできて、さらに思った以上のお役立ち機能で英会話学習できます。
ECCオンライン英会話
講師の特徴 |
ネイティブ講師・日本人講師のコースから選べる |

ECCオンライン英会話は、一般的なスタイルとは違い「コース」でネイティブ講師を選べるのが特徴です。
一般的なオンライン英会話のスタイルは担任制だったり講師一覧から選びますが、ECCオンライン英会話の場合は「ネイティブ、日本人、フィリピン人」各講師国籍によってコース設定されている独特のスタイル。
レッスンごとにネイティブ講師の空き状況を気にする必要がなく、完全におすすめといえるオンライン英会話です。
したがって常にネイティブ講師によって英会話レッスンできるといったメリットがあり、絶対にネイティブ講師のレッスンを受けさせたい!という場合は間違いなくおすすめのオンライン英会話です。
またオンライン英会話業界でも屈指の「100時間研修」によって、極めて正確で楽しさまで感じられるレッスンもECCオンライン英会話の大きな特徴。
したがって「小学生へネイティブ講師のオンライン英会話を受けさせたい」という願望を、しっかりと叶えてくれる内容的にも超優秀なおすすめオンライン英会話になります。
※詳しいレビュー:小学生向け「ECCオンライン英会話」口コミレビュー
ネイティブ講師以外で小学生におすすめの講師国籍

私自身または小学生の子供が、実際にオンライン英会話を体験してきた中から「おすすめの講師国籍」について解説します。
ネイティブ講師以外でおすすめ「日本人講師」
小学生のオンライン英会話で、もっとも質問しやすいというメリットを有するのが「日本人講師」です。
最近ではバイリンガル日本人講師などの存在も増えてきており、とくに小学生向けオンライン英会話では人気で中心的な存在となる講師国籍になります。
ネイティブ講師のように母国語として英語を話していないため発音的にはやや劣りますが、世界に通用する英会話をレッスンできるのが日本人講師の特徴。正解へ共通する標準的な英会話を学ぶのであれば、この日本人講師を選択するのもおすすめの方法です。
また日本人講師は第二言語として英会話を習得していることから、英会話学習のコツなども教わりやすいのがメリットのひとつ。
とくに英会話初心者のうちはこの日本人講師に学ぶのがおすすめで、英会話に慣れて上達してきたらネイティブ講師へチェンジするというのも学習の順番としては正しい進め方です。
参考:小学生が「日本人講師」でレッスンできるオンライン英会話8選【最新版】

ネイティブ講師以外でおすすめ「フィリピン人講師」
ネイティブ講師や日本人講師以外で、とくにおすすめの講師国籍が「フィリピン」です。
日本のオンライン英会話では最多といってもいいほどフィリピン人講師の数は多く、もはやオンライン英会話=フィリピン人講師といっても言い過ぎではありません。
フィリピン人講師のメリットは陽気で明るいことをはじめ、親しみやすさにあります。したがってネイティブ講師や日本人講師では感じられない、独特の明るい雰囲気で英会話レッスンできる利点があります。
また日本人講師と同じように英語を第二言語として学んでいることから、英会話学習のコツや覚えるときのポイントなどが得られやすいというのもメリットのひとつ。
ただし日本語を得意としないフィリピン人講師も場合によっては見かけるので、なるべく日本語が通じやすくなるための日本語研修制度などを有するオンライン英会話選びがポイントになります。
ネイティブ講師とはいってもアメリカ英語・イギリス英語などの違いがあり、またイギリス英語などは階級制度によって発音が異なる場合もあります。そう考えると世界共通といえる標準英語を学んできた、フィリピン人講師や日本人講師を選ぶのも悪くありません。
参考:小学生のオンライン英会話でぜったい失敗しない「講師」の選び方
まとめ
今回は「小学生へネイティブ講師でオンライン英会話をさせたい!」という要望に応えるべく、約20社のオンライン英会話を経験した知識からおすすめ7選をピックアップしました。
オンライン英会話でネイティブ講師を選ぶ場合は、かなりメリットが多いものです。
とくにネイティブ講師に期待するのが「発音」の部分で、英単語そのものの発音はもとより、とくに繋がって変化するニュアンスあたりに注目するとより高い学習効果を期待できます。
ただしネイティブ講師のレッスンはデメリットもあり、とくに英会話初心者は聞き取りづらいもの。
その場合はネイティブ講師以外にも国籍から選べるオンライン英会話が有効で、日本人講師やフィリピン人講師を選ぶことで問題解消しやすくなります。
小学生にネイティブ講師のいるオンライン英会話を選ぶときは、ぜひ参考にしてみてください。