
こんにちは田中です。今回は「小学生のオンライン英会話でいちばん費用が安いのはどれ?」という疑問に応えていきます。
ただ私の個人的な見解ではなく、しっかりとオンライン英会話を徹底比較して根拠を用意。
さらに月額費用が安いなどではなく「レッスン回数や時間」でコスパを弾き、基準を合わせたうえで安い費用のオンライン英会話を抽出していきます。
- 小学生向きの費用が安いオンライン英会話を知りたい。
- 費用を一覧で比較した結果が知りたい。
そんな疑問にお答えできるかと思います。
小学生のオンライン英会話「費用が安い」ベスト3選

小学生のオンライン英会話で「費用が安い」を中心に、とくに内容も充実&とびきり優秀な3選のみをピックアップしました。
AI学習アプリが使えるオンライン英会話「クラウティ」
※入会金などは一切不要。
最安値プラン (1ヵ月レッスン回数) | 料金 (レッスン単価) | テキスト |
スタンダードDAYS (土日以外) | 月額4,950円 (25分 173円) | 完全無料 (AI学習アプリあり) |

小学生オンライン英会話でもっとも安い費用が「クラウティ」です。テキストも完全無料でそのほかの費用も一切かかりません。(2021年現在)
レッスン単価からもわかる通り、費用の安いオンライン英会話としてかなり優秀。
しかも完全無料テキストで別途費用もかからず、ほかに必要となる費用項目も一切ないので、もっとも安い料金でオンライン英会話を実践することができます。
このクラウティの特徴は、レッスンを「25分×1回」または「10分×2回」いずれかを選べる部分。予定に応じてカスタマイズできるのでよりレッスンしやすいのがメリットです。

AI学習アプリ「TerraTalk」の学習画面
また完全無料テキストも使いながら、AI学習アプリ「TerraTalk」でオフライン学習できるのもポイント。
テキストやレッスンだけでは理解できない部分を、AI学習によって徹底的に復習・予習できるので高い学習効果が期待できるオンライン英会話です。
オンライン英会話の教材としてはすべて無料で費用が安く、しかも充実しているのが大きなメリット。
小学生向けオンライン英会話で、もっとも安い費用を考える場合は極めておすすめといえます。
詳しいレビュー:オンライン英会話「クラウティ」口コミレビュー
安い費用&内容充実「学研Kimini英会話」
※入会金などは一切不要。
最安値プラン (1ヵ月レッスン回数) | 料金 (レッスン単価) | テキスト |
ウィークデイプラン (土日以外) | 月額4,378円 (25分 189円) | 完全無料 |

小学生のオンライン英会話として業界最安値といえる安い費用でしかも内容充実。学研の安心感もあるので極めて優秀なオンライン英会話です。
この学研Kimini英会話の主な特徴は、安い費用体系とかなり充実した無料テキスト。
また豊富なカリキュラム設定によって、小学生に必要な英会話学習はもちろん、英検対策をはじめハイレベルの微妙なニュアンスなどに強いオンライン英会話です。
もっとも安い費用となるのが「ウィークデイプラン」で、平日に限りレッスンできるお得なプラン。週末はレッスンできませんが、朝一番のレッスンなど上手に利用すれば極めて安い費用で収まりおすすめです。

学研Kimini英会話のレッスン画面
オンライン英会話では類を見ない「復習・予習動画」を見られるのも大きな特徴。
英会話レッスン後に復習動画でチェックしたり、レッスン前に予習動画であらかじめ知識を養うことができ、思った以上に便利なお役立ち機能として搭載されています。
完全無料テキストの内容も、学研教材をもとに作成されているため極めて優秀かつ充実。
小学生の英会話学習として必要十分なレッスンができ、しかも業界最安値ともいえる安い費用、学研という大手の安心感で3拍子揃った小学生向きオンライン英会話です。
詳しいレビュー:オンライン英会話「学研Kimini英会話」口コミレビュー
多彩なカリキュラム「イングリッシュベル」
※入会金などは一切不要。
最安値プラン (1ヵ月レッスン回数) | 料金 (レッスン単価) | テキスト |
自動更新・月40回プラン (40回) | 月額17,721円 (402円) | 一部無料 |

小学生のオンライン英会話でもとくに「充実したカリキュラム設定」で人気があります。費用面はそこまで安いといえませんがコスパ的には優秀です。
かなり緻密に用意されたカリキュラム設定が特徴で、より目的達成しやすいといえるオンライン英会話。
レッスン単価でみると決して費用が安いと思えませんが、カリキュラム内容なども含めてトータルで考えるとかなりコスパが優秀なオンライン英会話です。
とくに独自のカリキュラムとして「カランメソッド」を学習できるのも特徴のひとつ。
英会話初心者の小学生からハイレベル学習まで、どんな学力にも対応しており使いやすいオンライン英会話になります。

ENGLISH BELLの講師検索画面
講師陣についても日本語が通じやすく、ほぼフィリピン人講師ですが質問しやすくレッスンは安心。
充実したカリキュラムを中心に安い費用のオンライン英会話を考えるのであれば、かなり満足度の高いぴったりの選択となるのではないでしょうか。
運営歴も長く、健全で明快な料金スタイルなのもメリット。
英会話学習の目的と費用バランスがとりやすく、コスパに優れるオンライン英会話です。
詳しいレビュー:オンライン英会話「イングリッシュベル」口コミレビュー
小学生のオンライン英会話で費用以外に着目するポイント

私もこれまでに10社以上の小学生向きオンライン英会話をレビューしてきましたが、とくに費用以外で「超重要」といえる3つのポイントです。
- 内容の充実した「無料テキスト」が用意されていること
- ふだん使う「日本語」を理解できる講師陣であること
- しっかりとした「カリキュラム」が設定されていること
費用が安いうえに、高い学習効果なども見込めるポイントです。
さらに3つのポイントを詳しく解説していきます。
内容の充実した「無料テキスト」が用意されている

オンライン英会話の費用についてトータルで考えると、月謝(月額制・ポイント制)以外に「テキスト代」も必要です。
この意外と見落としがちなテキスト費用ですが、よく見ると「無料・有料」の2種類があります。
少しでもオンライン英会話を安い費用に抑えるためには無料テキストを選ぶほうが経済的で、しかも一部無料ではなく「すべて無料テキスト」のスタイルが極めておすすめ。
さらに無料テキストの内容が充実していることで経済面だけではなく、学習効果アップも期待できるため、オンライン英会話を選ぶときの重要なポイントになります。
この「すべて無料テキスト」を実施している小学生向けオンライン英会話は、そう多くはないもの。
さらに充実した無料テキストが用意されているオンライン英会話は極めて少ないため、しっかりとテキスト関係もチェックすることが「費用も安く学習効果も期待できる」という選び方につながります。
ふだん使う「日本語」を理解できる講師陣である

オンライン英会話の講師陣でもっとも多い国籍がフィリピン、次いでタイ・マレーシア・シンガポール・イギリス・アメリカなどがおもな順番です。
この外国人講師でポイントとなるのが「日本語の理解力」で、とくに小学生オンライン英会話では超重要。
毎日使うような一般的な日本語を理解してくれることでスムーズな質問・回答につながるため、結果的に学習効果の向上をはじめ、レッスン時間をより有効に使えるといったメリットがあります。
この外国人講師の日本語理解力をチェックするには、ウェブサイトや電話確認が有効。
オンライン英会話のウェブサイトをはじめ電話確認などでチェックし、もし無料体験が用意されていれば出来るかぎり「講師の日本語能力」について探ってみることをおすすめします。
小学生向きオンライン英会話だからといって、講師が日本語をスムーズに理解できるとは限りません。
なかには日本語をまったく理解できず、まったく話せない外国人講師もいます。
オンライン英会話の料金が安いから日本語を理解できないのではなく、運営会社の理念や研修制度などが大きく関係しているのことが大きな原因と考えられます。
もちろん費用が安いオンライン英会話でも、日本人講師がいれば完全におすすめパターン。
このように小学生のオンライン英会話は費用以外に、講師の日本語理解能力についても要チェックです。
しっかりとした「カリキュラム」が設定されている

小学生向きオンライン英会話をくまなく探ってみると、わりと大きく異なるのが「カリキュラム設定」になります。
たとえば「小学生コース」で括られている場合もあれば、より細分化したコースを設定している場合など。
いずれの場合においてもより高い学習効果を期待するためには、段階的にしっかりとカリキュラム設定されていることが重要。ステップごとに緻密なカリキュラム設定となっているほど、より有意義で効果的な英会話レッスンを実践できます。
いちばん選ぶべきではないオンライン英会話は、漠然とフリーレッスンのように講師と会話するだけというスタイル。よほど英会話を熟知して上級者レベルでない限り決しておすすめといえません。
とくに費用の安いオンライン英会話ほどフリーレッスンに近いスタイルが多くなるので、カリキュラム設定をしっかりとチェックして選ぶことが重要。
とくに英会話初心者の小学生にとって超重要なポイントになり、英会話中級者にとってもレッスン内容が身につきやすいオンライン英会話を選ぶためにも大切なポイントになります。
まとめ
今回は「小学生向き費用の安いオンライン英会話」について解説してきました。
費用の安いオンライン英会話を3選にピックアップして紹介しましたが、いずれにおいても費用が安いだけではなく、充実したカリキュラムなどによって高い学習効果も期待できます。
もし自分で費用の安いオンライン英会話を選ぶ場合は、ぜひ3つのポイントを参考までに。
お話しした3つのポイントをしっかりと抑えて選ぶことで、費用が安いだけではなく学習効果も期待できるオンライン英会話を見つけやすくなります。