
こんにちは田中です。小学生向けオンライン英会話「イングリッシュベル」について詳しい口コミレビューを紹介します。
小学生の子供へオンライン英会話を実践した経験と、そのとき様々なオンライン英会話イングリッシュベルを徹底的に探った知識から詳しくレビューを行っていきます。
- オンライン英会話「イングリッシュベル」の経験者から口コミを聞きたい。
- 選ぶときの知識にオンライン英会話「イングリッシュベル」の口コミ情報を知りたい。
このような場合に、私がレビューするオンライン英会話イングリッシュベルの口コミは参考になると思います。
オンライン英会話「イングリッシュベル」口コミレビュー
公式サイト:英会話のENGLISH BELL

オンライン英会話イングリッシュベルの口コミとして、カリキュラム・教材・講師・費用について詳しい内容とともに私が思った感想を詳しくお伝えします。
イングリッシュベルのカリキュラムについて
オンライン英会話イングリッシュベルのカリキュラムは、20クラスから自由に選んでレッスンを受けるというスタイル。レッスンごとに受講したいクラスを選べるのが特徴になります。
20クラスには英会話レベルに応じてつぎのものがあります。
- 初めて英会話‥幼児から中学1年生までに対応している。
- 日常英会話‥英文法をすべて本格的にレッスンでき小中学生におすすめ。
- 発音‥ニュアンスに特化して細かな部分までレッスンできる。
- DME(Standard・Teens・Elementary・Kids・Let’s go・Advenced・Business)‥ダイレクトメソッドと呼ばれる指導方法でベルリッツメソッドとも言われる。講師の質問に対してとにかく答えていくというレッスンで話すための英会話が学べます。
- TOEIC‥写真描写・応答・会話・説明文のカリキュラムで高得点をめざせる。
- ビジネス英会話‥社会人向けのスキルを学習できる。
- CNN‥世界的なニュースをもとに時事英語が学べる。
- イギリスのメソッド‥4倍速で高速学習のカランメソッドが受けられる。
- フリートーク‥講師と雑談などによって総合的なレッスンができる。
小学生におすすめのクラスには青のアンダーラインを引きました。

初心者であれば「初めて英会話」そろそろ中級者という感じであれば「日常英会話」がおすすめのクラス。また必要に応じて「発音」を織り交ぜると効果的な英会話レッスンとなります。
DMEクラスというのはカランメソッドのような英語を話すための実践的なレッスンで、中級者以上になってから利用するのがピッタリかと思います。フリートークとは違いカリキュラムに沿って出される質問に答えていくといったレッスン内容です。
ただしオンライン英会話イングリッシュベルのカリキュラムにTOEIC対策はありますが、英検対策というのは設けられていません。
しかし英検合格レベルのレッスン可能なコースがこちら。
英検を学ばせたいという小学生には「DME(Standard)」がおすすめ。このクラスではケンブリッジ英検対策ができ、日本英検協会3~準2級(IELTS:6.5/TOEIC:950/TOEFL:550以上)に合格できるレベルまで英語力を学習できます。
イングリッシュベルはそれぞれのクラスにボリュームのあるカリキュラムが組まれており、細かなステップでそのクラスを習得するためのレッスンが行われます。
たとえば「日常英会話」のクラスを選んだ場合は、初級・中級・上級(いずれも上下ステップ)の合計6ステップ200以上あるカリキュラムから、必要に応じて選びレッスンを受けます。
イングリッシュベルのテキスト(教材)について
オンライン英会話イングリッシュベルの教材の一部については、無料の「デジタル式テキスト」です。
ウェブサイトから必要に応じてPDFスタイルのオンライン教材をダウンロードし、プリントアウトをしてレッスンを受けることができます。
それ以外のクラスでは、基本的に教材を購入してレッスンを受ける形になります。
小学生に必要と思えるクラスではほとんど無料のオンライン教材を利用できるため、とくに英会話初心者であればテキスト購入は考える必要がほぼないと思います。
イングリッシュベルの講師について
このレッスン動画で講師の雰囲気が掴めるかと思います。

オンライン英会話イングリッシュベルの講師はすべてフィリピン人で、世界3番目に英語人口の多い国として高いスキルがあること、またネイティブのように方言がなく標準的でキレイな発音が特徴です。
とくにイングリッシュベルの講師は教員経験のある人材が率先して採用されていたり、国際規格ISO9001の品質基準をもって研修が行われていることで教えるスキルが高いのも1つの特徴。
さらに親しみやすい人柄の人材を講師として取り入れているのもイングリッシュベルの理念で、子供と打ち解け合うのが早いといったメリットも兼ね備えています。
またイングリッシュベルの講師はオフィス勤務を前提としてるためネット回線の不具合なども心配なく、講師ごとのバラツキの少なさというのもメリット。
研修制度も国際基準に従ったかなり厳しいレベルをクリアする必要があるため、上質な講師陣といえます。
このような高クオリティの講師陣は給料面からも確認できて、レッスン予約が入らないと給料が減る「歩合制」ではなく「固定制」のため高いモチベーションを維持しやすいのが特徴ともいえるポイント。
私の感想としては「極めて高いレベルの講師陣」であるとつくずく感じます。
イングリッシュベルの料金について
すべて税込料金
入会金 | 無料 | ||
その他費用 | 一切なし | ||
プラン | コース | 料金 | レッスン単価 |
自動更新プラン | 月5回 | 3,861円 | 772円 |
月10回 | 6,336円 | 633円 | |
月20回 | 9,702円 | 485円 | |
月40回 | 17,721円 | 443円 | |
その都度購入プラン | 月5回 | 4,290円 | 858円 |
月10回 | 7,040円 | 704円 | |
月20回 | 10,780円 | 539円 | |
月40回(デイタイプ)※ | 16,940円 | 423円 | |
月40回 | 19,690円 | 492円 | |
家族会員プラン | 月5~100回 | 4,212~43,200円 | 842~432円 |
- ※午前8時~午後6時まで受講可能。
- レッスン時間はすべて「25分」です。
- 自動更新プランというのは、毎月契約更新をしないため割安料金となっています。
- その都度購入プランというのは、毎月契約更新をするため担保性がなく割高料金となっています。
- 家族会員プランは月のレッスン回数5・10・20・40・60・80・100回から選択できます。

費用面における私の感想は「レッスン数が増えれば一般的な料金」ということ。レッスン数が少ないとけっこう割高ですが入会金無料などを考えるとレッスン数を増やせば妥当な料金スタイルであると感じます。
イングリッシュベルの無料体験について
オンライン英会話イングリッシュベルの無料体験は「2回」になります。
レベルテストと自由なクラスでお試し体験ができ、まずは無料会員登録をする必要があります。
無料会員となってお試し体験後は自動的に有料会員へ登録され費用が発生することはありませんので安心して利用されてみてください。
イングリッシュベルのメリット・デメリットについて

オンライン英会話「イングリッシュベル」を口コミレビューしてわかったメリット・デメリットについて正直に感想を述べます。
デメリット
- クラスが多すぎて選び方にやや迷ってしまう。
- レッスン回数の少ないコースはやや費用が高め。
メリット

私がイングリッシュベルをひと言で表現するなら「小学生に必要なレッスンを確実性の高いスタイルで提供するオンライン英会話」になります。
- 豊富な教材とカリキュラムからピッタリのレッスンを選べる。
- 小学生に必要な英会話技能がすべてて習得できる。
- 英検・TOEIC・TOEFLなど資格対策ができる。
- 講師のクオリティが高く抜群の安定性もある。
- フィリピン人講師のため標準英語のキレイな発音でレッスンできる。
- 費用面において総合的にいたって健全性が高い。
参考:小学生のオンライン英会話|5つの項目から考えるピッタリな選び方
オンライン英会話「イングリッシュベル」の口コミ評判

イングリッシュベルの口コミ情報として、実際の利用者やSNS(ツイッター)などから集めてみました。
利用者の口コミ評判
私の知人EKさん
ずっと気になっていたオンライン英会話がイングリッシュベルで、子供が小学3年生になったので取り組んでみることにしました。ほかのオンライン英会話と比較してクラスやカリキュラムがすごい量で初めは迷いましたが、とりあえず英会話初心者なので初歩的なクラスを選んでレッスンを受けさせています。講師がとても丁寧な指導で思っていた通りかなりいいです。
北海道札幌市白石区MFさん
兄弟そろって英会話レッスンを始めさせようと思いレッスンを家族シェアできるイングリッシュベルを選びました。実際にレッスンが始まってみて私がいちばん驚いたのが講師のわかりやすさ。すごく理解しやすいように教えてもらえるので子供達も興味を持ちながらレッスンできています。
千葉県浦安市TYさん
以前に利用していたオンライン英会話は講師が自宅から配信するタイプで、通信環境があまり良くなくて映像カクカク。他の講師でも同じようだったのでイングリッシュベルに変えました。通信環境についてはまったく問題もなくなによりすごいのがボリュームのあるクラス。小学生にとって必要な英会話レッスンは全部できるので今後も継続していこうと思っています。
SNSで見る口コミ評判
#イングリッシュベル 40回終了(stage1)。弱化するa/theなどの音に敏感になった。#バイリンガルニュース を久しぶりに聞いた。聞き取りやすくなった。listeningが伸びていると実感。#LearningEnglish #オンライン英会話
— おにぎり (@ura_tk_ura) August 18, 2018
お気に入りには10人の先生がいてるのに、なんか最近3人の先生でした回していない。特に意識しているわけでは無いのに、朝起きてから予約するのが原因。
Julia先生>Abi先生>Kate先生<=厳しい順#DMEメソッド #イングリッシュベル #イングリッシュメソッド— のぶ @57歳から英語学習19ヵ月目 (@nativecamper_n) January 23, 2021
☘️287th #DMEメソッド
Book3 Unit32
久しぶりに手ごわいヤツ登場。I know of a lake with water that is so clean that you can see fish below the surface of the water.
最近お気に入りの丁寧に進めてくれる先生で時間オーバーしてまで付き合ってくれました。
— りんご🐿️英会話アカ (@linlinlingot) January 18, 2021
オンライン英会話「イングリッシュベル」とは?
オンライン英会話イングリッシュベルとは、フィリピンにある「Access e-talk plus Inc」というオンライン英会話専門の会社が運営して、日本の代理店「ふた鶴合同会社」がサービスを行っています。
基本的に世界で通じる英会話ということを前面に打ち出している会社で、国際規格ISO9001の品質基準による管理体制など根本的な部分をしっかりと固めて運営されているイメージが特徴です。
イングリッシュベルの運営会社
会社名:Access e-talk plus Inc, (フィリピン)
サービス名称:イングリッシュベル
業務内容:オンライン英会話レッスンサービス
日本代理店:ふた鶴合同会社
住所:静岡県熱海市渚町1-2ふたつるビル2F 〒413-0014
オンライン英会話「イングリッシュベル」がおすすめの家庭

オンライン英会話イングリッシュベルがおすすめと感じた家庭はつぎの通りです。
- 充実したカリキュラムのオンライン英会話を探している。
- フリートークしかないオンライン英会話を選んで後悔した経験がある。
- 無料教材のオンライン英会話を選びたい。
- 実績があり信頼感なども感じられる方がいい。
- 英検やTOEICも同時に勉強させたい。
- 兄弟や家族でレッスンをシェアしたい。
- 中学受験を目指している。
- 私立小学校に通わせておりピッタリのオンライン英会話を探している。
この中の1つでも当てはまれば、オンライン英会話イングリッシュベルはおすすめです。
イングリッシュベルを選ぶことで今の悩みや問題点を解消できて、さらに子供の目標達成につながりやすい選択になると私は強く感じます。

なるべくレッスン数を多いコースを選ぶと割引率が高まっておすすめです。イングリッシュベルに興味があれば兄弟や家族など同時に利用できる人数を再度確認してみてください。
ここではオンライン英会話「イングリッシュベル」をレビューしてきました。
小学生のオンライン英会話選びとして、イングリッシュベルけっこう優秀なので候補の1つとして入れておかれるといいかもしれません。
✅ 公式サイトはこちら:英会話のENGLISH BELL
こちらも参考までに。
目的別にオンライン英会話を比較検討しています。
コメント