
こんにちはオンライン英会話の利用経験がある田中です。今回は「オンライン英会話の講師でおすすめの選び方が知りたい」という疑問にお答えしていきます。
オンライン英会話の講師というのは、決して闇雲に選んではいけません。
講師の選び方に失敗してしまうとスムーズにレッスンできなかったり、目標とする学習効果が得られない、また継続できず辞めてしまうといった恐れも考えられます。
そこで私が実際にオンライン英会話を経験した知識から、失敗しない講師の選び方について少しでもお役に立てるよう重要なポイントをまとめました。
小学生向けオンライン英会話における「講師」の選び方

小学生へオンライン英会話を考えるとき、講師の選び方としてとくに重要なポイントはつぎの3つであると私は感じています。
- 英会話初心者ほど日本語で質問ができること。
- ネイティブ発音はなるべく避けること。
- レベルが上がれば多くの情報にスピード重視で触れること。
オンライン英会話の講師選びでは、子供の英会話レベルや学習効果などを考えることが大切。
これら3つのポイントについてさらに詳しく解説します。
もっともおすすめは日本人講師

オンライン英会話で講師の選び方として、もっともおすすめといえるのが「日本人講師」です。
英会話レベルに関係なく日本人講師を選ぶことで「質問がしやすい」「細かな部分まで理解しやすい」などのメリットがあり、より高い学習効果へつながるため。
とくに英会話初心者の小学生であれば間違いなく日本人講師はおすすめの選び方となり、日本語が通じることで質問しやすくスムーズにレッスンを進めることにつながります。
オンライン英会話の講師には外国人中心といったスタイルがかなり多いですが、いくら日本語を理解できるといっても細かな部分まで質問することは至難の業。
英会話初心者から上級レベルの小学生まで、まず「日本人講師」のいるオンライン英会話を選んでおけば失敗する可能性は限りなく低いといえる選択になります。
ネイティブよりもフィリピン人講師がおすすめ

オンライン英会話の選び方には講師以外のポイントもあり、ほかの条件により選ばれるかもしれません。
そんな場合に小学生へ最適といえる「日本人講師」が在籍しないときは、ほとんど多くのオンライン英会話は「ネイティブ講師」「フィリピン人講師」から選ぶことになります。
ここで講師の選び方として、小学生におすすめなのが「フィリピン人講師」のチョイス。
なぜならご存知のようにネイティブ講師の発音というのはクセがあり、世界の共通語として決してふさわしいとはいえないスタイル。その点フィリピン人講師は英語が母国語ではないため、ネイティブよりも発音の美しい「fluent speaker」「accentless speaker」などを学んでいるという理由から選ぶべきはフィリピン人であるといえます。
「speaker」について
- fluent speaker(フルエント スピーカー)
発音やイントネーションが美しく、世界共有の正しい英語を流暢に話せる人。 - accentless speaker(アクセントレス スピーカー)
なまりのない正しいアクセントで話せる人。 - native speaker(ネイティブ スピーカー)
英語を母語として話す人。土地柄のなまり(方言)などがある。
ネイティブ講師にもっとも多い、方言でなまってしまう発音がネイティブスピーカー。
それに対して英語を母語としないフィリピン人講師などはネイティブ発音ではなくいわゆる「標準語」を話すため、日本人講師以外では小学生にとって最適な選択といえます。
なまりの強いネイティブ講師によるレッスンは誤った発音の覚え方につながるだけでなく、講師自身が母語で育っているため子供の質問内容など疑問点を理解しづらいという部分もデメリットの1つです。
中級者以上はカランメソッドのできる講師

英会話レベルが中級以上のスキルを身につけた小学生の場合は日本人講師を選ぶよりも、さらに上級レベルを学習できる「カランメソッド」を指導できる講師選択がおすすめです。
カランメソッドという学習方法はいわゆる「英語脳を作るための高速学習」とも呼ばれ、ものすごいスピードで講師と会話することによってスムーズな変換作業を養うというもの。
間髪入れず講師がどんどん話しかけてくるレッスンスタイルで、少しでも間が空いてしまうと講師からダメ出しされるといういわば「スパルタ教育」のような英会話習得方法になります。
カランメソッドは通常レッスンの4倍のスピードで英会話を習得できることで、非常に効果的な学習方法として世界的にも多く活用されているスタイル。
したがって英会話中級以上のスキルをもった小学生は、このカランメソッドを指導できる講師というのがおすすめの選び方になります。
まずは、カランメソッドを実践しているオンライン英会話選びが大切です。
小学生に最適な講師がいるオンライン英会話

小学生にとって最適なオンライン英会話の講師について解説してきましたが、ここでは解説内容を実践した一例として私がおすすめの会社を挙げてみました。
日本人講師がもっとも多く在籍するオンライン英会話
オンライン英会話「スモールワールド」

オンライン英会話の中でも日本人講師がもっとも多く在籍しており、全体の約80%が日本人のためとくに英会話初心者の小学生へおすすめです。
私も実際に利用経験がありますが、ほとんど日本人講師といってもいいほど在籍数は多いです。
ほかのオンライン英会話で数少ない日本人講師を選ぼうと思えば、すぐに予約が埋まってしまいまずスムーズにレッスンを受けることはできず至難の業。
しかしスモールワールドは数の多さから日本人講師選びがとてもスムーズにでき、完全に予約で埋まってしまうという心配もないため、とくに英会話初心者の小学生にはピッタリなオンライン英会話の選び方といえます。
私のレビュー

フィリピン人講師で日本語も通じやすいオンライン英会話
オンライン「学研Kimini英会話」

フィリピン人講師といえば日本人以上にきれいな発音として高評価ですが、ネイティブではない正しいニュアンスで日本語も通じやすく大手の安心感も備わっているオンライン英会話です。
すでに学研が運営していることで信頼感が持てますが、さらに日本語が通じやすいフィリピン人講師が在籍しているため正しい発音をスムーズにレッスンすることができます。
フィリピン人講師で運営しているオンライン英会話の中ではとくに日本語が通じやすいよう研修体制がとられており、質問ができずレッスン時間ばかり過ぎてしまうといった心配もなく取り組めるのが特徴です。
ボリュームのある無料テキストで小学生に必要な英会話範囲をすべてカバーしており、とくに細かなニュアンスに強いのがこの学研オンライン英会話です。
私のレビュー

カランメソッドを実践しているオンライン英会話
オンライン英会話「QQイングリッシュ」

カランメソッドを実践できる国内唯一ともいえるのがQQイングリッシュで、オンライン英会話のレベルが全般的に低いと感じる小学生にはおすすめの会社です。
このQQイングリッシュはカランメソッドがとくに強いことで評判もよく、国際資格TESOLの取得を義務づけられていることからも講師陣の高いクオリティがもっとも大きな特徴です。
また一般的なオンライン英会話というのは講師の自宅などから配信されるため電波不具合などもありますが、QQイングリッシュの講師はセンターオフィスで集中的に配信しているためその心配はなし。
スムーズにカランメソッドを実践できる数少ないオンライン英会話として、中級レベル以上の小学生にはとくにおすすめといえる会社です。
私のレビュー

まとめ

今回は「オンライン英会話の講師」について小学生におすすめの選び方などを解説してきました。これでオンライン英会話の選び方として限りなく失敗を減らせるかと思います。
冒頭でも話しましたが、講師というのはオンライン英会話の選び方でとくに重要なポイント。
目標とする学習効果をしっかりと得るためにも「日本語で質問ができるか」「レッスンのレベルは」など細心の注意をはらった上で最適な講師を選ばなければ、レッスンを受講する意味も半減してしまいます。
オンライン英会話を選ぶときには、ぜひ講師についてまず着目されることをおすすめします。
コメント